盛岡から久慈へ~
霧雨です・・・

朝から、霧雨で総てもやの中です。
朝ドラで有名なあまちゃん電車
北三陸鉄道北リアス線、先日前線開通したそうです。
電車これしか撮ってません。
今も人気があるようで、駅や電車等、フアンがいました。

ここまできたのですから、海女センターへ
途中で朝市で並んでいる人を見つけて、私も見に~
うにを売ってますが・・生うには買えません。
焼きうには直ぐ食べるので、2個買いました。

うんめぃ~

海女センターでこの方が色々説明してくださいました。
どらま「あまちゃん」で海女の指導をなさった方です。
このもやは、やませと言うそうです。
震災で流されて、やっと、昨年コンクリートの建物ができたそうです。
海女さんがもぐって、うにを取って、食べさせてくれるショウは一人500円でした。
時間も決まっていて・・
気仙沼へ移動するので残念

ドラマのオープニングで出てくる灯台ですが・・そばに行ってやっと見える・・・
晴れていたら、素晴らしい景色なのでしょうね~残念
ミストサウナに入っているようで、髪はシトシト
ひたすら南下

浄土ヶ浜へ
観光船が出ているのですが、やませのせいで、午後からやっと出航したとか・・

何となく肌寒い~



森進一の歌みたいに(笑)宮古、釜石、気仙沼と・・
震災から4年半、ここまでなのか、まだこれだけなのか、判りませんが、少しづつ復興していると思います。
海岸線はどこも大きな防波堤工事
宮古でお昼を食べたのですが、街のあちこちに、津波が此処まで来たと言う標識が建物に看板が
付けられていました。
国道にもここまでと・・
国道も新しいトンネルが出来ています。
夏休み初めの3連休なのに、観光客は少ない感じでした。駐車場も無料なのに驚きます。
取るところでも1時間100円とか
気仙沼の駅前のホテルにに泊まりましたが、電車走っていずレールバスが走っているそうです。
ホテルのロビーにふかひれ製品が売っていて、気仙沼はふかひれだと気がつきました。でも
私、あまりふかひれ好まず・・・
観光する所もあまりないようで、途中会津に寄る事にしました。

味噌田楽を食べて、

デザート

この日は晴れたのですが、暑い!
猪苗代湖に寄り、無事に帰宅
車は1650走行だそうで暫く運転は嫌だそうです。
晴れたリアス海岸の景色が見たかったです~